2030年8月29日木曜日

現金書留で送ってしまった場合


このような事は書きたくないのですが現実に現金書留で送ってしまう方もいます
払う前に1分で構いませんから本当に必要なのかを考えて下さい

 ゴミカス=詐欺師に汗水流して稼いだ、お金を寄付する必要など有りません
もし現金書留を送付してしまった場合は送付先に届かない前で有れば取り戻しはできます
直ぐに送った郵便局に自分の身分証明書 送り控え状を持って早急に行ってください
配達前ならゆうちょ銀行に取り戻し請求をすれば戻ってきます
ゴミカスの送り先が留守等の場合は集配されずに後日配達をするので時間が有ります
送ってしまったからと諦めずに最寄りの24H対応の郵便局 から探して早急に行って下さい
エラー表示が出る場合は こちら http://torisedo.com/9586.html を見て下さい
またこちらの有志の方の動画を見て下さい
被害を受けた方には酷な動画かも知れませんが送り先はこんな感じの所で
留守の場合は配達されずに後日配達をすると言う内容です
 もしエラーが出る場合は、こちら http://www.youtube.com/watch?v=TOspl1iq000 です

【注意】ウィキペディア様からの引用ですが
取り戻し請求は投函した郵便ポスト前で取集担当者に申し出ても出来ない。
と書いてあります
ただし費用が数百円掛かってしまいますがゴミカスに万単位のお金を払うより正解です
なおこちらの取戻し請求に関してはウィキペディア様の取り戻し請しを見てください
なおエラーなどで見れない場合には
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%88%BB%E3%81%97%E8%AB%8B%E6%B1%82 の方をコピー・ペーストをしてください

2 今現在は現金書留で送らせていますが他の詐欺師が行なっている
宅配便 レターパックで今後送らせることも考えられます
本来は宅配便 レターパックの中に現金を入れて送付することは違法です
ゴミカスは、こんな違法なことなど関係なく送らせているので
もし宅配便 レターパック 現金書留で送れと言われても絶対に送らないで下さい 
他のゴミサイトでは現金書留よりも早く手元に届く銀行振込みと言う方法を使っています
確かに早く手元に届くのですが財務局に不正口座として通報をすると凍結される可能性があり
これを嫌って振込先は問い合わせをしろという詐欺サイトも実際にはあります
ですが、こんな問い合わせをしても契約をしていないのですから
1円も支払う必要性は無いので 問い合わせなどは絶対にしないで下さい
万が一振り込んでしまった場合は直ぐに銀行に申し出をすれば停止出来るかもしれませんが
時間が経てば経つほど詐欺師に渡ってしまう確率が高くなります

3 此処から下は現金をATM等で振り込んでしまった場合です

払込をしてしまった場合には直ぐに銀行に電話をして送金停止をしてもらって下さい
直ぐに手続きをすれば送金されずに済みます
送金されてしまった場合は不正口座を早急に近畿財務局http://kinki.mof.go.jp/9.htmlに
通報をして口座を凍結することは出来ます(100%だとは断言出来ません)
不正口座が凍結された場合は不正口座の中に残高が残っていれば
残高÷被害者の数で被害者に不正請求で支払った金額が戻ってきます
詳細はこちらを閲覧してください
振り込め詐欺救済法 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201108/2.html#wrapper
仮に残っていない場合は残念ですが戻すのは無理です


 この返金支援と言う言葉を使い
再度被害者の方から、お金を巻き上げようとする
得体の知れない調査会社が複数有るので
こんな所に相談依頼をしても無駄です。
以下URLを見れば理由が分かります
独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110609_1.html
「消費者トラブル解決」をうたう探偵業者にご注意を!!も合わせて読んでください
特に上記の消費者トラブル解決」をうたう探偵業者の部分は
サイトに出てるからとか無料相談と書いてあるからと言う甘い誘いには誘導されないで下さい
簡単な詳細は得体の知れない調査会社 の記事を見て下さい
エラーが出る場合は、こちらです http://adultsagi.blogspot.jp/2013/10/blog-post.html

不安な事などが有る場合は、こちらに掲示板を用意してありますので投稿して下さい
もしエラーでリンク先が見えない場合は
http://imanokimochi.1616bbs.com/bbs/ をコピーペーストして下さい 


 1度でも支払うと別会社で再度督促をしてくる架空会社名若しくは督促会社
(注)下記の会社の中には実在する会社も含まれていますが女性向けとは無関係です

(株)JNS SICデータバンク管理センター
株式会社JCN
AVパラダイス

カスタマーセンター
アダルトサーチ
エロチューブ 
フォクシー 
SHAKE
みらい会計事務所
ACSソリューション 埼玉事業部 
ACMお客様総合窓口 
東和会計事務所
大阪支所
アクスト第2管理センター
城北事務CE若しくは城北CE
株式会社ACM
株式会社SNI
(株)JSS
株式会社MYK
東日本データバンク
AS東京通信センター
イデアルデータ機構(大阪の住所宛に使われています)
東京通信第三事業部
日本パーソナルメディア 
ISSA第2管理事業部(大阪の住所宛に使われています)
日本パーソナルメディア
全国安全保障協会(1度でも払うと会社名を変えて来ます)
セントラル会計事務局 (1度でも払うと会社名を変えてくる架空会社名) 
株式会社サンライズ  (1度でも払うと会社名を変えてくる架空会社名) 

 督促電話番号

この電話番号には注意して下さい 06-7658-7331電話をしても繋がりません
03-4436-8327 1度でも払うと督促をしてくる番号 株式会社サンライズ

03-4485-1475 日本トラスト債権機構ですがJS取り引きとメッセージが入ってる
債権回収と言うのは国から許可を得た会社のみ回収が出来ます
それ以外の弁護士以外は債権回収は出来ません
国が許可をした会社は法務省 債権回収の営業を許可した会社を見て下さい

◎債権回収会社と類似の名前をかたった業者による架空の債権の請求にご注意ください

 
他の電話番号他女性向けの説明はこちらを見て下さい。
エラーが出る場合は下記のURLをコピーペーストして下さい
http://zilyoseimukeadultsagi.blogspot.jp/2013/11/blog-post_9752.html

現金書留の送り先です

埼玉県川口市柳崎3-1-10-301


2013-11-25追記 
以下の住所のどれかが警察が入り現金書留を送る私書箱を潰しています
情報が入り次第書かせて頂きます

警察が潰してくれたのは大阪の住所です。X印を付けておきます 

情報を下さった方の本文を貼ります


文字に起こしてみます

さて、私が現金書留を送った先は
大阪府大阪市浪速区難波中1-4-5立花ビル202
です。おそらく保管されている分は、今回の私のように
現金書留に記載されている電話番号を通じて被害者の方に
連絡が入っているのではないかと思います。
それから、警察の管轄のお話ですが
実を言うと連絡をくださったのは、
大阪ではなく関東の警察署の方でした。

このような実例が有りますので被害を受けたら警察に被害届を提出して下さい
どうせ大阪の私書箱サービスを潰されても再び新しい所を用意すると思いますが
潰せば一時的にでもキチガイは不便になるので全て潰して欲しいと思ってます

東京都豊島区南池袋2-41-12 池袋セントラル606

東京都豊島区東池袋1-39-15 シャトレー東池袋301 


東京都港区芝大門2-1-18 GSハイム芝大門703

東京都台東区上野3-9-7 斎藤若しくはサイトウ4F 

東京都千代田区内神田2-14-13-2 タカヨシビル2F 

東京千代田区外神田1-3-12 メインステージ秋葉原1110 

X 大阪府大阪市浪速区難波中1-4-5立花ビル202

神奈川県座間市相模が丘3-61-5-101 (こちらは以前使っていた送り先です) 

2013-11-01追記
未確認ですが以下の住所にも注意して下さい 
分かり次第追記を入れますと書きましたが連絡が無いので分かりません
どちらにしても警察庁のHPにでてるので注意して下さい


東京都渋谷区渋谷3-11-8 第3神山ビル7階
東京都渋谷区桜丘町29-25 渋谷パールホーム303
東京都渋谷区代々木3-46-16 小野木ビル308
東京都渋谷区代々木4-31-4 キャッスル新宿805
東京都渋谷区本町4-18-1 萩原ビル2階


他には警察庁の
警視庁発表 被害関係住所一覧表:平成25年11月1日現在 №89)
を見て下さい。
URL先はPDFなのでPCから見たほうが見やすいかと思います
もしPCを利用してない場合は
無断引用ですがこちら を見て下さい
エラーが出る場合は以下のURLをコピーペーストして下さい
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n229795

PC用PDFです
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CC0QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.npa.go.jp%2Fpressrelease%2Fsouni%2Ffurikome_jyusyo.pdf&ei=v-QmUtioHMWdkgXP34CQBQ&usg=AFQjCNExZ99ssycoTlAeIfyVxEN6DYiyZg&sig2=dpYRhtALIk03ASrhzVQ5bA&bvm=bv.51495398,d.dGI

他にもあると思いますが、また情報が入ったら改めて書きます