あくまでも全ての探偵社が違法だとは私は言うつもりは毛頭御座いません
中にはこのような探偵法にて許可されてない事を出来ると言う会社がある事を
知ってもらいたいので書かせて頂きました
1 詐欺サイト名等で検索をしますと
何とか解決センターとか調査会社の中には
支払ってしまった金額を戻せますと言った謳い文句を
売りにしている会社が有ります。
実際に検索をしてみますと本当にブログと言う簡単な方法を使用して
クモの巣を貼るように数多くの誘導口を貼っています
こちらの記事は詐欺師のコバンザメ程度の所なので頻繁には更新はしていません。
こいつらは商法目的でブログを書いていますので
この電話番号 03-4431-3595でグーグル検索をすると
見事と言う位に1ページ目を独占状態です。
これでは迷惑電話検索サイトに中々行き着けません
出てくるのは得体の知れない広告目的の誘導ブログだらけです
2 自分は、このような所を利用するなと言う言葉は使いませんが
強いて言わせて頂ければゴミサイトで引っ掛かって
再びこのような得体の知れない調査会社・探偵に騙される例も有るのです
例えばこのような誘い文句 無料相談受付中とか女性専用
他には電話番号を書いてサイト名すら書かずに誘導しています
注意喚起をする目的なら電話番号以外の事も書いて欲しいと自分は思います
精々書くにしても某サイト様が貼ったURLをそのまま使い
特定商取引法に基づく記載をコピーペーストするくらいしか出来ません
上の画像は、つい最近見つけたブログに貼ってあった画像です
何でしょうか、この国民センターって ?
国民生活センターの生活と言う部分を抜いただけの画像に唖然としました
某国の一部名前を変えた、ノリでしょうか。
これも似たような名前に少し変えてる程度
その下に書いてある消費者を錯覚に落としれる返金サポートと 無料と言う囁き
こんなのも貼ってありました。You-Tubeに動画を使い宣伝を出したみたいですが・・・
・・・の続きは残念ですがアカウントを停止されたみたいです(再び別アカウントを取ったようです)
どうせ直ぐにアカウントを停止されるでしょう。
此処まで、やらないと、お客さんが来ないのでしょう。笑
複数のブログを持ってるようなので記事を書く事しか出来ず
YouTubeのアカウントすら削除された事を知らないようです
普通なら恥ずかしくてバナーなんて外しますけどね
恥を吊るして起きます
上記リンクがエラーになる場合は、下記のURLをコピーペーストして下さい
http://megalodon.jp/2013-1106-1642-40/ameblo.jp/meiwaku-zyoho/entry-11660751319.html
3 以前撮った画像を貼っておきます。これも恥なので。
自分のブログも適当ですが、こちらも更に適当です
こんな秘密のエッチ動画なんて有りません
どうせ電話番号で検索をしてきた人が問い合わせを
してきたら儲けもんだと思ってるのでしょう
4 何かエサを撒いておいたら食いついて来ました
06-7658-7331は1度でも払ったことが有る方に電話が有る番号なのですが
何回電話をしても出ないのでブログ・掲示板に番号を書いておいたら引用したみたいです
2013-10-28 更に他の所も食いつています。
この 03-4431-1520 は使われてないのに今まで拾ってきた電話番号を個別では無く
全て出して必死で誘導しています。もう見ていて哀れ過ぎます
こちらは 06-7658-7331 に食いついてきた部分です
こちらは過去の電話番号を大量に出して必死で宣伝してる画像
03-4431-1520 は今現在繋がりません。他にも使われて無い番号の数々。
豆鉄砲数打てば当たるとでも言いたいのでしょう
03-4431-1520の上記恥魚拓 エラーが出る場合は下のURLを貼って下さい
http://megalodon.jp/2013-1028-1734-51/yaplog.jp/0120121297info/archive/4024
06-7658-7331の恥魚拓です エラーが出る場合は下のURLを貼って下さい
http://megalodon.jp/2013-1026-2213-05/ameblo.jp/nayami-110-110/entry-11622682642.html
5 この手の会社の方は過去の恥を出されると直ぐに隠すので
ウェブ魚拓を取っておきました
他にも幾つかの恥を晒しています。
こちら得体の知れない調査会社の恥1 は、あえて架空会社名を
ラインを糸として書いたのですが糸とブログでは書いています
エラーの場合は、http://megalodon.jp/2013-0719-1716-31/blog.livedoor.jp/chousa123456/archives/30633741.html を貼って下さい
下も同様です。調査会社が自分の掲示板から無断引用を
している事を確認したく適当に書いたら釣れてしまった実例です
掲示板に備忘録として書いておいたら
2つのゴミサイトを1つのサイトだと勘違いをして投稿をした証拠です
エラーが出る場合は、こちら http://megalodon.jp/2013-0719-1716-31/blog.livedoor.jp/chousa123456/archives/30633741.html をコピーペーストして下さい
6 知恵袋で、この会社名は伏せますが契約をせずに
電話での口頭だけで調査を依頼してしまい5万請求された方もいます
未成年者の方の場合は未成年者だからと言って
25000円で構わないと言う事を言われています
未成年者の方は親の同意を得ずに契約は出来ません
但し未成年者でも結婚をしている若しくは結婚をされた方を除く
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/k_miseinen/
そんな事を知っていて未成年者からも費用を払わせようとするのは悪質です
こんな所に相談をするだけ無駄です
2013-10-18 追記
先日某質問サイトにて見た事を書きます
まずは画像を貼ってみます
これでは分かり難いので文字に起こしてみます
なにか不安に思ったのでこの番号をネットで調べてみたところ
詐欺ということでした。。。
個人情報を全部喋ってしまったと言う不安で
ネットで調べた探偵社(******)に相談しました。
そしたら、携帯の電話番号を変えることを条件に
間に入って解決してくれるということでした。
料金は5万円かかるそうです。
(*は会社名なので伏せます)
本文を読んでみて変だと思える部分が有ります
自分が人をどれだけ騙せば気が済むのかと言う部分が赤文字の部分です
電話番号を変えてしまえばゴミカスは何もしてきません
元々が契約をしていないのですから何も解決も支払いの義務など有りません
電話番号を変えれば督促は確実に収まります
ですが電話番号を変えれば問題ないですよでは収益にならないので
番号を変えたから督促が収まったと勘違いをさせて
得体の知れない調査会社が仲介役に入ったから
電話が収まったんだと問い合わせをした来た人を錯覚に落としていれてるのです
調査会社は仲介役は探偵法にて禁止されています
詳細は以下の説明を読んでみて下さい
自分の掲示板に普段書いて下さる方の情報を引用します
以下のURLのPDFの部分はPCが有ればPCで閲覧してください
独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20110609_1.html
「消費者トラブル解決」をうたう探偵業者にご注意を!!
からピックアップしてみました。
>(注1)ここでいう探偵業者は探偵業者を名乗る者も含む。
>また、届け出をしている探偵業者についても
「返金請求」や「解約交渉」等を行うことは、
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110609_1.pdf
「探偵業の業務の適正化に関する法律」
(以下「探偵業法」という。)
において認められているものではない。
[報告書本文] 「消費者トラブル解決」をうたう探偵業者にご注意を!!
[PDF形式](284KB)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20110609_1.pdf
(3)探偵業の範囲を逸脱した営業を営む探偵業者がみられる
前述の相談事例のように「返金請求」や「解約交渉」等の
行為は、弁護士法に違反している 可能性が高いものであり。
3.相談事例からみる問題点
(1)過去に被害に遭った人が狙われている
消費者が消費者トラブルに遭った後、突然、全く知らない
探偵業者が電話や訪問をして勧誘
する等、過去に被害に遭った人が狙われている。
このような情報も現実に有りますので十二分に注意をしてください。
7 警察庁のサイトでも国民生活センターと同等の警告を出しています
詐欺被害の解決・返金をうたう探偵業者について
上のリンクがエラーになる場合は
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/tantei/kaiketu/kaiketu.htm
をコピーペーストして下さい
一部警察庁サイトから抜粋します
詐欺被害にあわれた方を対象に、「十分に返金が可能です。」などと告げて
誤解させ、契約を締結する探偵業者が増えています。
実際に契約した場合はどうなるの?
探偵業者から、被害金の返還請求が実際に行われることはなく
詐欺罪に問われないよう、適当に作成した
報告書を依頼者に送りつけ、契約を履行したと主張します。
報告書の内容は、会社の所在地まで行き
外観を撮影したもので構成され、依頼者にとっては何の役にも立たないものです。
探偵業者と契約する際、ほかに注意することはありますか?
探偵業者と会って話をせず、郵便や電話だけで契約を済ませてしまい
トラブルに発展する事例が多発しています。
特に、関東近県にお住まいでない方が
東京都内に営業所のある探偵業者と契約する場合には、十分に注意してください。
また、契約の際は、契約書面の内容をよく確認し
一つ一つの項目について探偵業者から説明を受けるようにしましょう。
8下記画像は数ヶ月前に使われていた実際の画像です
*文字では分かり難いので画像を使います
得体の調査会社では、このような事が小さく書いてあります
上記の小さな文字を起こしてみます
探偵社、****の詐欺解決・返金相談ブログです。
今上記で書いてある「返金請求」や「解約交渉」は違法だと言う事逃れの言葉を使い
返金相談と書くのは消費者をあざむく事と同等です
近頃では女性でも安心と言う言葉が非常に目立ちます
近頃では女性専用と言う電話まで用意しています
2013-10-31追記
9 他にも気になった部分がブログにペタペタ貼ってあったので書いてみます
1 個人情報保護士在籍 これは国家資格では無く民間の資格です
これを持ってるから素晴らしいと言いたいみたいです
個人情報保護士在籍とは?こちら を見て下さい
エラーが出る場合は下のURLを見て下さい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%A3%AB
2 NPO法人全国被害者支援ネットワーク
NPO法人全国被害者支援ネットワークは確かに有るNPO法人です
賛助会員と書いてありますが、これは個人でも企業でも会員になれます
http://www.nnvs.org/network/
賛助会員なら誰でもなれます
3 東京都公安委員会届出番号
東京都公安委員会届出番号とは?は探偵業なら必ず必要な届けです
エラーが出る場合は下のURLを見て下さい
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/tantei/shobun/shobun.htm
また此処でも返金サポートと言う言葉を使い探偵法に抵触しない風に書いていますね
東京都公安委員会届出番号は探偵業なら必ず必要な届けです
以前自分の掲示板の引用をしていたモアリサーチは業務停止を喰らったようです
記念に貼っておきます
営業停止の理由に出ています
警察庁サイト http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/tantei/shobun/shobun_130188.htm
一部抜粋します
- 1 書面の交付を受ける義務違反(探偵業の業務の適正化に関する法律第7条)
- 依頼者と探偵業務を行う契約を締結しようとするときに、当該依頼者から、当該探偵業務に係る調査の結果を犯罪行為、違法な差別的取扱いその他の違法な行為のために用いない旨を示す書面の交付を受けなかったもの。
- 2 重要事項説明書面の不交付(同法第8条第1項)
- 依頼者と探偵業務を行う契約を締結しようとするときに、当該依頼者に対し、同法第8条第1項各号に掲げる事項について記載した書面を交付しなかったもの。
早く言えば契約をした際には書面を渡すのですが渡さずに口頭で、やると言ったのでしょう
こんなの他の調査会社でも、やっています- 詳細はこちらの特定商取引法に関する法律 を見て下さい。
- 内容は難しく書いて有りません
- エラーになる場合は http://www.jdsa.or.jp/www/jigyo/horitsu3/index3.html
- を見て下さい
会員にも個人・団体の正会員と賛助会員の2つがあり
賛助の個人なら入会金は0 年会費は5000円で入れてしまいます
こんなのに入ってるからと言って何も信用できると言えるでしょうか。
2013-11-09追記
女性向けアダルトの電話番号で検索をしていたら、また見つけました
会社名は伏せますが何やら怪しい雰囲気満載です
サイトを見ますと
尚、弊社では法律上、弁護士や司法書士しか行う事が出来ない法務業務や事務等は一切行っておりません。法令を厳守して業務を行っておりますのでご安心下さい。
と書いてあるので当社は仲介業とでも言いたいのでしょう
でも元々がコンサルティング業ならば会社のコンサルティング等を行うのが仕事で
詐欺のコンサルティング=仲介屋と言うのは自分には変に見えました
その某社の誘導ブログに書いてあった広告を貼ります
こんなの国民生活センター及び警察庁も以前から注意喚起を出していますから・・・・
詐欺被害の解決・返金をうたう探偵業者について
上記会社が早速墓穴を掘った画像です
これは多分何処からか拾ってきたIP電話の番号だと思います
この050-3136-7533は今現在使われておりません
ですが使われてない番号を使われてると思う段階及び確認をしないのは、ずさんです
それでコンサルティング業と言えるのでしょうか
どうもこのような”いかにも”と言う言葉が好きなようです
日本詐欺被害撲滅ネットワークと言うのは御社だけでしょう
それに毎回お馴染みの全国被害者ネットワーク協賛会員と言うのも好きですね
このNPO法人は詐欺では無く別の犯罪に力を入れてると思うのですが
どうも犯罪等に該当する組織が有ると協賛と言う言葉を使いたがります
実際には誰でも 賛助会員になれます
詳細は、こちら エラーが出る場合は下のURLをコピーペーストして下さい
https://gt201.secure.ne.jp/~gt201059/support/index.html
呆れ返る自作自演の誘導ブログ
たまたま別のサイト名で検索をしたいたら、こんなのを見つけました
被害者が書いたように見せてるブログですが実際には単なる自作自演です
此処までして自ら哀れになったり集客をさせたいのでしょうか
証拠のWeb魚拓です
リンクがエラーになる場合は下記のURLをコピーペーストして下さい
http://megalodon.jp/2013-1110-1259-59/ameblo.jp/sendai-dokuganryu/entry-11640669375.html
他にも女性向けに関しても似たような言葉で誘っています
文字に置き換えてみます。なおリンク及び電話番号は消しています
※ アダルトサイトワン クリック詐欺 ※
◆ サイト 名 :裏ニュース@24事務局
以前、私の友達がワンクリックの詐欺被害 にあった時にチカラになってくれたのは、この人たち 。
電話相談( )したときは、電話口にでてくれた担当の女性の方がとても感じがよく、親身になって話しを聞いてくれたみたい。
『相談は無料だったし、女の人が話しを聞いてくれたから話しやすかった』って言ってた
こんな事までして集客を呼びたいのでしょうか?
他の事も幾つか貼ります
2013-11-10追記
再び釣れてしまいました。
だからPC詐欺サイト掲示板に注意喚起としてトラップを仕掛けて有ると書いてあげたのに
どうせ分からないだろうと思うから釣られてしまうのです。
以前、自分の掲示板の方にて 携帯スマートフォンサイトのDHC事務局に関して質問が有り
あくまでも誘導サイトがレズ動画と言うサイトだったのですが
どうせYou-Tubeの動画(DHC事務局の引っ掛け方)を見たのか否か分かりませんが
サイト名をDHC事務局とは書かずにサイト名 rezu動画/レズ動画 と書いています
このサイト名 rezu動画/レズ動画 はブログのサイト名です
誰でも間違いは有りますが、ここまで来ると間違いと言うよりも単なる引用です
それに当サイトは情報を受けたのを載せてると言うのが完全に逃げです
どうせ恥を晒されたのでブログの記事を消すので
恥魚拓を取っておきました。
リンクがエラーになる場合は以下のURLをコピーペーストして下さい
http://megalodon.jp/2013-1110-1209-55/yaplog.jp/0120121297info/archive/4219
有志の方からの情報を貼ります。
会社の宣伝になるので電話番号他は画像加工をしました
この手の会社お得意の注意喚起ブログと言っても宣伝ブログです
画像の丸で囲んで有る部分は有志の方が書いてくださったのですが
文字に起こしますと根ットワークと書いてあります
人間ですから失敗は有りますが定期的にサイトは会社の顔なので確認をしないのでしょうか
他にも、こんな誘導バナーと言うか認定証を貼ってる会社が有りますが自分には分かりません
取り敢えずバナーをクリックするとサイトに飛ぶので問い合わせをしてみました
もし何か返答が有れば詳細を書かせて頂きます
こちらが上記で書いた事を簡素化した内容です
もしエラーが出る場合は下記のURLをコピーペーストして下さい
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n227526
この手の会社が情報を何処から入手してるのか気になり知恵袋の方で質問が有ると
僅か数時間~数日の間に情報が入りましたと言うので自分的には知恵袋などの
サイトを利用して情報を仕入れてるのかと思っていました
下記で書くのは先日女性向けで質問が有った際に質問者様が電話番号の一部を
誤って投稿をしてしまった画像です(一部分不適切なので加工しています)
これを女性向けの電話番号だと思い込んでブログに投稿をしたのが、これです
某社のブログに入っても表示されないのでグーグル検索の画像で申し分け御座いません
こちらの方も一部画像加工をさせて頂いています
この電話番号を女性向けで使われてると某会社では書いていますが
実際に電話をして確認を取ってみましたがFAX番号です。
情報の裏付けも取らずにネット上の情報をそのまま転用するのは
全く無関係な電話の持ち主からしてみれば本当に迷惑です
こちらは某会社のブログです
ブログには
この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営に
ふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為
アクセスすることができません。と書いてありますが1度流れた情報は元に戻らない
全く無関係な人の電話番号を流さないで欲しいと思います
この電話番号を女性向けで使われてると某会社では書いていますが
実際に電話をして確認を取ってみましたがFAX番号です。
情報の裏付けも取らずにネット上の情報をそのまま転用するのは
全く無関係な電話の持ち主からしてみれば本当に迷惑です
2013-11-27追記
この電話番号を書いてくれた方に聞いてないので分からないのですが
再び知恵袋の質問から勝手に女性向けと言う事を一方的に公表した実例です
まずこちらの画像をご覧になりタイムスタンプを確認しておいて下さい
書いてある部分を一部抜粋すると03-4582-1404は架空請求・・・と書いてあります
その質問投稿時は2013-11-26 18:22:58
補足日時が2013-11-26 22:13:25
この18時に投稿をして自分が言う悪意を持った調査会社が知恵袋を見て投稿をしたであろう
時間は以下の画像を見て頂ければ時間は分かります
どれを見てもタイムスタンプの時間は非常に似ており
1つは2013-11-26 23:45 2と3つ目は2013-11-27 0:35です
この質問をされた方が、この会社3つに短時間の間に相談をすれば情報は伝わりますが
今言いました会社の営業時間は19~20までです
キチガイの営業時間は約19時までなので電話をしても発信音は聞こえますが繋がりません
自分がこの方にアドバイスを送ったのが2013-11-26の20:28です
質問文の本文内に
多分質問者様が書いて下さった5日間無料期間が過ぎて延滞金の部分だけを見る限り
女性向けアダルト詐欺(脅迫・恐喝)サイトの事です
と書いたので、この会社連中は確証を得て何も裏を取らずにブログに載せたと推測をします
情報が入りましたとブログでは書いてありますが情報が入ったと言うよりも
情報を拾ってきたと書いてほしいものです
0 件のコメント:
コメントを投稿